人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 「のだめ〜」(12/18放送分)。ペトルーシュカ+今日の料理がどうなるか?だったのだが。各方面でどちらかというとあまり評判が良くないようだが、私は、あれはあれで良かったのでは?と思った。やはり、いつのときも原作というのは大きな力を持っているものだし、コミックを読んだ誰もが、あそこでペトルーシュカと今日の料理を思い出し、アレンジして、頭の中で流したと思う。そこには読んだ人の数だけバリエーションがあったに違いない。富田御大の権利とかの問題とかもあったに違いないし、そのへんのところはよくわからないけれど(クレジットはなかったようなので、了承とか得てたのかな?とか権利はNHKにあるのかしら?とかいろいろ疑問はあるが)、そんな中ではよくがんばったのでは?と思ったのだが、私ってとんちんかん?
 それはさておき(最近これが多いような気がするが)、悠人くんの「頭」といい、目つきといい、お言葉といい、オクレール先生の「彼は、なににおびえているのか…」という台詞といい、ハリセンの困惑といい、私はどれもにうなずいてしまった。
 来週はいよいよ最終回!サントリーホール!
 のだめのCD、実は買っちゃったのだが、それにこの撮影エキストラの参加応募葉書が付いていたわよ。私は諸事情で応募しなかったけど。12/16の午前から昼間中撮影予定ってなっていたから、きっと無事撮影は終って、今編集作業真っただ中だわ、きっと。

 「僕の歩く道」最終回。
 ほぼ予想通りの結末だったのだが、良かった〜。この世にいらないものはない(by「よつばと」)、この世に意味のないものはない、この世には何一つ足りないものはない、ということをさらに確信する思いだった。全編通して何よりお母さんに強く感情移入してしまったのだが、最終回も自分のいなくなったあとのテルの行く末を思い、テルの自立を願いつつも、自立してゆく愛するわが子を送りだすのは、寂しいし辛いし…という相反する親心に、何度も何度も涙してしまった。
 まっすぐな並木道を二人でどこまでも自転車をこいでゆくラストシーン。「二人は、いつまでもいつまでも、幸せにくらしました…」
 さすがにこのクールだけあって、最後は思いっきり心を温めてくれて、ありがとう!だった。
# by nyoirin | 2006-12-20 17:30 | 映画・ドラマ
ジョン・ダウランドとスティング_c0009212_16521962.jpg

 11日の月曜日にNHKのFMから魅力的な声のダウランドが流れてきた。仕事をしながら流していたので、最初の曲紹介を聞き逃していた。「これは何?」私は、耳をそばだてた。番組の最後にスティングの名を聞いた。
 私はさっそくNHKのHPに行って、番組表で楽曲を確かめ、その足ですぐアマゾンに行った。レコード番号で検索しても出てこなかったので、スティングで検索した。いちばん上に表示されたのが、どうやら私の求めているCDらしかった。クリックして詳しい情報を確認すると、リュート奏者の名にカラマーゾフとあった。番組表にも書かれていた名だ。即注文。二日後の昨日13日(水)に我が家に到着。

 ここで私は昔に思いを馳せる。私の学生時代は、今は無きFMfanという雑誌を隔週必ず買い求め、FMNHKに毎日耳を傾けていたものだ。もし、気に入った曲を見つけたら、FMfanで曲名、作曲者名、レコード番号、レコード会社を確かめ、メモして、近いうちにレコード店に赴き、レジに尋ねると「あいにく在庫がありませんので、お取り寄せになりますが、ご注文なさいますか?」と言われ、注文して、いったんは帰宅しなければならない。しばらくすると、レコード店から届いたという電話がかかってきて、また、そのレコード店に出かけてゆき、そこでやっと求めていたLPが手に入る…
 そういうもんだったな〜、と、おばさんは感慨にふける。

 今は、なんて便利になったことだろう。この一連のことがすべて私のこの机まわりで済んでしまう。ううむ。何かが間違っているとすら思ってしまうのは、ただの老婆心か?
 
 それはさておき、このスティングの「ラビリンス」。素晴らしい。ハスキーなテノールがダウランドにピッタリだ。完璧なノン・ビブラートではないようだが、現代のオペラ歌手が近現代的な歌唱法で唱っていて違和感を感じてしまうものに比べれば、まったく気にならない。中の「さあ、もう一度」はエマ・カークビーのものも持っていいるが、女性の声とはまた違った趣があって、別の心地よさだ。
 私は、2006年の最後に、なかなかの掘り出しものを手に出来て、すこぶるごきげん!になった。幸せ〜♡

<業務連絡>Eさま。とっくにご存知のCDですよね。「今頃何を言う」とお思いでしょうが、お許しくださいませ。私にはいろいろ疎い方面が多々ありますが、これに懲りずに、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
# by nyoirin | 2006-12-14 17:26 | 音楽
 今場所のドラマも、いよいよ残すところあと少しと、なってきましたね。もはや、「のだめ〜」と「僕の歩く道」と「役者魂」くらいしか、私のなかでは残っていない状態。「家族〜」もラストまで4回分くらい録画したまま、まだ観ていない。もしかしたら、観ないまま消してしまう運命かも…。観るのがちょっと億劫になってしまうのは、石田ゆりこの演じる妻が、あまりにも自分勝手にみえてしまい、彼女の言い分に耳がかせない気分になってしまうせいだ。そこまで夫と別れたい気持ちになっている彼女に、どうしても感情移入ができない。

 で、まず「のだめ〜」。目力炸裂だったですねー!主人と二人で、夜中大爆笑だった。原作では、トラウマとなっている幼い頃のピアノのお稽古での刃傷沙汰(?!刃物は出てこないが)頭から血がピューッ!の場面が、ドラマでは鼻血がちょびっとになっていましたね。さすがに、まずいよね。各教育機関等から、クレームがきちゃいそうですもんね。
 今回、シューベルトは難しい人だなと、あらためて思った。村上春樹の「海辺のカフカ」で重要なポイントの一つだった、同じくシューベルトの「ニ長調のピアノ・ソナタ」を合わせて思い出してしまった。「ある種の完全さは、不完全さの限り無い集積によってしか具現できないのだと知ることになる」というところ。
 それと、やぱっり『木星』は「しゅてき、しゅてき〜♡」と、思いました。

「僕の歩く道」は、来週いよいよ最終回。毎回、輝の家族の気持ちがきめ細やかに描かれていて、泣いてしまう。とくにお母さん。輝が幼い頃は、どんなに大変だったことか、私などにはきっと想像を絶する苦労があったのではないだろうか。また、今回出てきたが、そんな母の苦労がわかるからこその、兄と妹の苦しみ。
 最終回では、輝がレースに出る。果たして都古ちゃんはどうするのか?
 見逃せない。
# by nyoirin | 2006-12-13 17:05 | 映画・ドラマ

2周年

 昨日12月8日で、このブログも開始から2周年を迎えることができました。
 覗いてくださるみなさま、ときどきコメントをくださるみなさま、心から感謝を申し上げます。ありがとうございます。
 ブログから、いろいろなご縁をいただき、たくさんの発見や「へえ〜!」をいただきました。これからも、拙いブログではありますが、続けてゆきたいと思っています。
 みなさま、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
# by nyoirin | 2006-12-09 17:18 | 日記

村上春樹初体験

息子に、村上春樹をぜひ読んでもらいたいと、「海辺のカフカ」が出た時に思ったのだが、いきなりカフカでは、難しいのではという各方面からのご意見もあり、何から読むのが、村上初体験にはいいのだろう、というのが、それ以来の懸案だったのだ。その間、それとなくカフカでもいいからと、薦めてみたのだが、何故か食い付きが悪く、本を手にとろうともしてくれなかった。が、ルービンの初体験が「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」だったということと、その昔「〜ピンボール」から「ノルウェイの森」までのいくつかを読んで、村上春樹の評価を低くしていた友人に、試しに「世界の〜」を読むように薦めたら、「村上春樹を見直した」という感想を言ってくれたので、あらためて息子に「世界の〜」を薦めたら、今、とうとう読んでいる。うちにはハードカバー版も文庫版もあるのだが、今回は軽い感じで、文庫のほうを貸してやった。今日上巻を読み終わったとのこと。どうやら、はまっている様子。しめしめ、なのだ。
# by nyoirin | 2006-12-08 00:26 | 本・読書

2015.4.1.より、身の回りの小確幸(小さいけれど確かな幸せby村上春樹)を見つけてつぶやきます。


by nyoirin